オフィスカジュアルとは?
オフィスカジュアルとはその名の通り「オフィスシーンにふさわしい服装」を指します。身にまとうアクセサリーやネイルデザインなども含め、華美すぎずナチュラルで清楚感のあるスタイルが好まれます。またスーツとまでは言わずとも、ある程度のきちんと感も必要。季節にもよりますが取引先など、お客様と会う予定がある際は1枚羽織れるジャケットを持っておくのが無難です。
これだけは押さえたい ベーシックカラー
まず、オフィスカジュアルの基本として押さえておきたいのが「ベーシックカラー」です。 ベーシックカラーとは白・黒・紺・グレー・ベージュの5色を指します。その日のファッションのベースとなるアイテムをこれらのカラーで決めておけばナチュラル見えするので安心です。特に白のブラウスは顔映りが明るくなるので1着は持っていた方がよいアイテムでしょう。
最近は「くすみカラー」もトレンドの中心になっており、ビビットなカラーに比べ取り入れやすいので、モーブピンクやくすみミントのパンツやブラウスを差し色として1点投入するのもおすすめ。これぞオトナ女子の着こなし術です。
着回し万能なアイテム
毎日の通勤コーデを考えるって大変ですよね。かといって手を抜くことはできないのでどうしても洋服代がかさんでしまってはいないでしょうか。オフィスカジュアルなファッションにはオールシーズン着まわせるアイテムをクローゼットに控えておくことをおすすめします。
ジャケット
商談などお客様と会うときにはかっちり見えるジャケットを持っておくとよいでしょう。迷ったら好印象間違いなしのベージュがおすすめ。どんな色のアイテムと合わせても違和感なく馴染みます。ベーシックカラーブラウス
白や紺のブラウスは言わずもがな万能アイテム。上に羽織るカーディガンや、カラーボトムスを合わせて遊べば「あれ?先週と同じ服?」なんてことも感じさせない、着回し力です。美シルエットボトム
少しくるぶしが覗くくらいのクロップド丈のパンツはキレイ目コーデで主役となります。センタータックが入っているものを選ぶときちんと感に加え、美脚効果も抜群です。ミモレ丈スカート
スカートを選ぶときは露出が増えるミニスカートは避け、できるだけ膝が隠れるくらいの長さのものを用意しましょう。全体がレースになっているものや、フレアなシルエットでナチュラルなカラーのスカートを持っておけばフェミニンな雰囲気もプラスできます。オフィスでもOKなヘアアレンジ
いくら服装に気を使ってもヘアスタイルが手抜きではせっかくのファッションも台無しです。オフィスでもおしゃれに手を抜きたくない、というあなたにおすすめしたいこなれ感満載のヘアアレンジをご紹介します。
低めポニー
忙しい朝でも比較的簡単にアレンジ可能な低めのポニーテール。後ろで髪の毛をひとまとめにするとき、ぴたっと整えすぎずふんわりさせることがこなれ感を出すポイントです。もみあげと、襟足から髪の毛を細く引き出しルーズに見せるのもアレンジをワンランクアップさせるために忘れてはならないところ。おくれ毛だけでもカールを付けると柔らかい印象に仕上がります。