えいようJoin

Column

コラム

大学やメーカーの研究職・開発職として働く管理栄養士の仕事とは

research-and-development

管理栄養士の活躍の場は非常に幅広く、どの分野で働くかによって仕事内容や必要なスキルも変わってきます。今回は、数あるフィールドの中でも特に専門性の高い「研究・開発機関で働く管理栄養士」についてまとめました。仕事内容や職場、人材の特徴などを詳しくご紹介します。

研究職や開発職に就く管理栄養士の職場

research-and-development

ひと口に研究職、開発職と言っても、その内容はさまざま。研究機関や開発期間の種類も多いので、管理栄養士の職場は非常に選択肢が広いです。ここでは、研究職や開発職の管理栄養士の職場として主だったフィールドを見ていきましょう。

研究職・開発職の管理栄養士が活躍する職場

・大学の研究室
・公的研究機関
・民間企業内の研究部署
・食品メーカー
・医薬品メーカー
・化粧品メーカー

大学を始めとする研究機関では、食品に含まれる成分を解析したり、栄養素を増強するための実験を行ったりと、食の面から人々の生活を支えられるような研究が進められています。新たな発見や実験結果を世の中に発信するのが仕事です。

各種メーカーでは、新商品の開発やそれに伴う食品の安全確認が主に行われています。近年は健康志向やオーガニック志向の人が増えていることもあり、食と健康のエキスパートである管理栄養士の需要は右肩上がりです。食品関係だけでなく、医療や高齢者福祉、スポーツなど、関連性のある分野での研究開発に携わるケースもあります。

研究職・開発職の仕事内容

research-and-development

・成分検査
・研究発表
・品質管理
・市場調査
・企画開発
・試作(試飲/試食)

研究職や開発職として働く管理栄養士の仕事内容は、その職場によってさまざまです。たとえば、大学などの研究機関に所属している場合、栄養学に関する研究を行い、論文を執筆・発表します。大学の場合は、研究の傍ら学生への指導も行うので、教職としての能力も必要です。

食品の分析や検査を行う職場の場合は、食品に含まれる成分検査や微生物の検査、アレルゲン検査などを行います。目的はその時々によって変わりますが、主に安全面での検査と考えてもらえれば分かりやすいのではないでしょうか。

また、味や見た目、原料にこだわって商品やメニューを開発するケースもあります。開発職はメーカーにおける花形職種。管理栄養士自身が商品企画書を作成し、主体となって開発を進めたり、栄養成分表示を作成したりと幅広く活躍しています。開発者としてエビデンス資料を作ったり、商品コメントを載せたりなど、場合によってはマーケティングの一端を担うこともあるでしょう。

企業や立場によって仕事内容は異なりますが、いずれも人々の豊かな生活を支えるために重要な役割を果たしています。

求められる管理栄養士のスキル

研究職・開発職は非常に高い専門性が求められるため、すべての管理栄養士がなれるかというとそうではありません。向き・不向きや必要なスキルがあるので、ここでは研究職・開発職における人材についてご紹介します。

研究職・開発職ならではのスキルと関連資格

研究職も開発職も、数々の失敗を繰り返しながら結果を追求するのが仕事です。そのため、何よりも求められるのは忍耐力と不屈の精神。幾度も試行錯誤することが成功への近道と捉え、粘り強くプロジェクトや研究に向き合い続ける力が重要になります。

また、食は人々の健康に直結するものなので、安全確保に関する責任は重大です。数値やエビデンスに基づいた合理的な判断ができることは当然ながら、責任感の強さも求められます。それから、研究や開発はチームで行うことが主なので、職種を問わず他の人と連携が取れるだけのリーダーシップやコミュニケーション能力も欠かせません。

これだけ高いスキルが求められる研究職・開発職になるためには、何か必要な試験や資格はあるのでしょうか。

実は必須といわれる資格などは特にありません。とはいえ、持っておいた方が良い資格はもちろんあります。以下に挙げた資格はその一例です。

・博士号
・薬剤師
・食品表示診断士
・日本化粧品検定
・危険物取扱者
・品質管理検定(QC検定)

研究職や開発職は非常に専門性が高いことから、高学歴ほど優遇されやすい傾向にあります。特に、大学や医薬品メーカーなどに就職をする場合は膨大な知識が必要不可欠なので、博士号の取得を求められることが常です。修士号でも働けることはありますが、いずれにせよ大学院まで進む必要があります。

その他、仕事内容によっては上記のような資格を持っていることで優遇されたり、就職前後で資格取得を求められたりすることも。管理栄養士の多くはフードコーディネーターや調理師、登録販売者、サプリメント管理士など、自身の専門分野に応じた別の資格を持っています。

研究職や開発職においても同様で、必須資格はないにしても自身のスキルアップのために資格を取る管理栄養士は少なくありません。第三者機関に認められた資格を持っていることは能力だけでなく向上心の高さにも直結します。必ずしも資格を持っていれば良いというわけではありませんが、信頼できる人材かどうかを見極める判断材料の一つになるでしょう。

研究・開発のお手伝いはえいようJoinまで!

research-and-development

国家資格である管理栄養士の中でも、特に高い専門性・能力が求められる研究職・開発職。なかなか適した人材が見つからないとお悩みの企業様も多いのではないでしょうか。

えいようJoinには、商品開発などに携わってきた経験豊富な管理栄養士が所属しています。食と健康に関する研究や開発をご検討している場合は、ぜひ一度えいようJoinまでご相談ください。納期や企画概要を伺ったうえで、最適な人材をご紹介します。ご依頼内容や契約の成立可否に関わらず、ご相談は無料です。何でもお気軽にお問い合わせください。

無料資料ダウンロード
無料資料ダウンロード