えいようJoin

Column

コラム

料理 食育 レシピ開発 地方創生

【おにぎりアクション2022】管理栄養士おすすめ!お弁当にもぴったりなおむすびのアレンジレシピ

おむすび

毎年10月16日は国連が制定した世界食料デー。日本では伝統食のおにぎりをシンボルマークに「おにぎりアクション2022」を開催中。これらにちなんで、今回はおむすび特集を組みました。おむすびとおにぎりの違いや美味しいレシピをご紹介します。世界中のすべての人が「食」を楽しめますように。

おむすびとおにぎりの違いとは

おむすび

おむすびとおにぎりの違いには諸説あります。たとえば形。おむすびは神を敬い山の形をかたどったもの、つまりは三角形のものを指すのに対し、おにぎりは「握り飯」を丁寧に言い表したものなので何の形でも良いとされています。

また、単に地域性によるもの(方言の一種)という説もあり、かつては東日本でおむすび、西日本でおにぎりと呼ばれていたそうです。

他には目的が違うという説も。おむすびの由来は「むすひ」という言葉で、「むす」は生ずる、「ひ」は霊力を表す意味があったそうです。神に対して畏敬の念を示したり、お力をお借りしたりする目的でおむすびを食べたことが由来だとか。一方おにぎりは「鬼切り」を連想させることから魔除けのために食べられたともいわれています。

おむすびとおにぎりの違いはこれだけに留まりません。おむすびの日があるということから想像できる通り、おにぎりの日というのも存在します。おむすびの日は1月17日。阪神淡路大震災の時に被災者への支援としておむすびの炊き出しが行われたことがきっかけとなりました。つらい状況の中で振る舞われたおむすびが心に残っているという声があったため、震災があった日をおむすびの日として制定したといいます。

おにぎりの日は6月18日。1987年のこの日に、石川県旧鹿西町にある弥生時代の遺跡から日本最古のおにぎりの化石が出土したことにちなんでいます。これ以来、旧鹿西町は「おにぎりの里」として親しまれ、今でも毎年6月18日にはおにぎりに関するイベントが行われているそうです。

一般的にはおむすびとおにぎりは同一視されており、明確に使い分けされていませんが、よく調べてみると由来も成り立ちも記念日も、大きな違いがあることが分かります。

おむすびの美味しいアレンジレシピ

おむすび

おむすびは片手で食べられるので、忙しい時でも手軽に食べることができます。お弁当の主役としても人気ですよね。子どもからお年寄りまで多くの方に親しまれているおむすび。しっかりお腹に溜まり、具材もよりどりみどりで栄養豊富に思えますが、実はカロリーオーバーや栄養不足を引き起こしやすい側面もあるのです。そこでここからは、バランスよく栄養を摂れる簡単なおむすびレシピをご紹介します。

枝豆とコーンとチーズのおむすび

【材料】2個分
・ごはん…お茶碗山盛り1杯(200g)
・むき枝豆(ゆで)…大さじ2(20g)
・スイートコーン…大さじ2(20g)
・プロセスチーズ…20g
・塩…少々

【作り方】
①プロセスチーズを1cm角に切ります。
②材料をすべて混ぜ合わせます。
③お好みの大きさに形を整えたら出来上がりです。

揚げ出しおむすび

【材料】2個分
・ごはん…お茶碗山盛り1杯(200g)
・梅干し…1個
・ほぐし鮭…大さじ1
・万能ねぎ…適量
・出し汁…300ml(150ml×2)
・油…大さじ2

【作り方】
①梅干しの種を取り、細かく刻みます。
②梅干し入りとほぐし鮭入りのおむすびをそれぞれ作ります。
③フライパンに油を引き、おむすびの両面を揚げ焼きにします。
④両面がこんがりしたら、おむすびを器に乗せてたっぷり出し汁をかけ、万能ねぎを散らして出来上がりです。

しらすと小松菜の混ぜおむすび

【材料】2個分
・ごはん…お茶碗山盛り1杯分(200g)
・しらす…大さじ2(10g)
・小松菜…1/2株(20g)
・卵…1個
・白いりごま…適量
・鶏ガラスープの素…小さじ1/2
・ごま油…適量

【作り方】
①卵を溶き、油(分量外)を熱したフライパンで炒り卵を作ります。
②小松菜を細かく刻み、しらす、白いりごまと一緒にごま油でさっと炒めます。
③②に①を入れて鶏がらスープの素で味を調え、ご飯とよく混ぜ合わせます。
④お好みの大きさに握ったら出来上がりです。

焼きたらこと大葉のおむすび

【作り方】2個分
・ごはん…お茶碗山盛り1杯分(200g)
・たらこ…1/2腹
・大葉(青じそ)…3枚
・みりん…大さじ1/2
・バター…5g
・醤油…小さじ1

【作り方】
①たらこを中までしっかり焼き、みりんをまぶします。
②大葉を粗みじん切りにします。
③すべての材料を混ぜ合わせ、形を整えたら出来上がりです。
※たらこはほぐしながら混ぜてください

ベーコン巻おむすび

【材料】2個分
・ごはん…お茶碗山盛り1杯分(200g)
・薄切りベーコン…4枚
・赤パプリカ…1/4個
・キャベツ…1枚
・卵…1個
・にんにく…1片
・バター…5g
・コンソメ顆粒…小さじ1
・塩コショウ…少々

【作り方】
①キャベツは小さめのざく切りに、赤パプリカは粗みじん切りにします。
②卵を溶き、油(分量外)を熱したフライパンで炒り卵を作ります。
③にんにくをみじん切りにし、バターを引いて炒めます。
④ベーコン以外のすべての材料を混ぜ合わせ、形を整えます。
⑤おむすびにベーコンを巻きつけ、表面に焼き色が付くまでフライパンで焼いたら出来上がりです。

おむすびを食べる時に気をつけること

おむすび

日本人の食事はごはんやイモ類などの炭水化物が多い傾向にあります。時代の移り変わりと共に食生活が変化し、現代社会ではごはんだけ、パンだけ、麺だけと炭水化物しか摂らない人も増加中です。しかし、炭水化物に偏った食事は健康の面で好ましくありません。

食事における炭水化物の割合が高いと、カロリー摂取量が増加しやすくなるため体脂肪を燃焼しきれず肥満の原因になってしまいます。お米だけのおむすびは1個あたり約170kcalです。毎食おむすびを2個ずつ食べたとして、それが三食続くとしましょう。すると、おむすびだけで1,000kcalを超えてしまいます。しかも、おむすびの具材によってはこれよりもっと高いカロリーに。

とはいえ、カロリーに見合った栄養素が摂れているかというとそうとは言えません。一般的によく食べられている精白米は、ビタミンやミネラルの含有量が他の食品に比べて少ないため、カロリーは満たしていても栄養不足を引き起こす可能性があるのです。手軽に食べられるおむすびですが、食べる量や具材に気をつけて食べないといけません。また、玄米や胚芽米など、栄養素が豊富なお米を使ったおむすびを選ぶのもポイントです。見た目や美味しさ、手軽さも大切ですが、おむすびを食べる際は栄養面にも十分気をつけましょう。

おにぎりを食べて食糧難に苦しむ子どもたちに給食を届けよう

おむすび

おにぎりアクションは、日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、 「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, Twitter, Facebook)、または特設サイトに投稿すると、 1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、 認定NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。

開発途上国の飢餓と、先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組むTABLE FOR TWOが主催し、 毎年、10月16日「世界食料デー」を記念して実施しています。

2015年に開始したおにぎりアクションは、 たくさんの方の共感と応援に支えられ、2021年までの7回の開催で、累計125万枚の写真が投稿され、約680万食の給食を届けています。

引用:認定NPO法人TABLE FOR TWO「おにぎりアクション2022」

今回紹介したおにぎりを作って、ぜひおにぎりアクションに参加してみてくださいね!

無料資料ダウンロード
無料資料ダウンロード