< 景品表示法に基づく表記 >本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

自粛モードだし、対面しないで占いできる、電話占いが気になる…
どんな占いなのかな?

よく知ってるね!
初めてだと、なんだかハードル高いよね、、

そうなの!でも無料で相談できるらしくて気になる…!

なるほど!だったら電話占い歴6年の私が解説するね!
かつては、実際に合って占ってもらう対面鑑定が一般的でしたが、インターネットやPCが普及したことで、占いのツールも増えてきました。
「電話占い」もその一つです。
この記事では、電話占いとは何か、仕組みや流れ、他の占いとの違いを詳しくまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 電話占いとは?いつから始まった?
- 鑑定までの流れ
- メール占い、WEB占い、対面占いと電話占いの違い
- 電話占いのメリット・デメリット
- 電話占いを始める前に心得てほしいこと
目次
電話占いって何?仕組みや歴史は?


ここではよくある質問をまとめています!
そもそも電話占いとは?
電話占いとは、言葉の通り「電話で占い師が様々な悩みを占ってくれるサービス」のことです。
以前は自宅からしかできませんでしたが、スマートフォンが普及したことにより、どこからでも気軽に「電話占い」をすることができるようになりました。
電話占いはいつから始まったの?
非対面である電話占い。
最近のサービスかと思いきや、実は1991年からあったサービスなんです。
元々は対面占いの補助として行われていた電話占いですが、現在どの業者も取り入れている「1分ごとの課金制」「料金後払い」「本格的占い」という特徴をもった、電話占い専門の業者が出てきました。
1990~2000年代といえば、世紀末で「ノストラダムスの大予言」が大流行し、2000年代初頭では、細木数子さん、江原啓之さん、美輪明宏さんなどがこぞってスピリチュアルな番組を放送していました。
こういったオカルト・スピリチュアル人気が背景となり「電話占い」が主流となったと思われます。
また「電話占い」は占いを受ける人にとってメリットが多い=需要が高いことから、多くの会社がサービスを始め、現在に至ります。
電話占いの仕組みは?
相談者は、電話占いを運営しているサイトの会員登録を行い、相談を受け付けている占い師に申し込みます。
(予約受付中でも、人気の場合は順番待ち予約をすることができます)
電話番号が表示されるので、そのまま電話をかければ占いが始まります。
電話占いにかかる料金は?
基本的に1分200円~500円(先生によって異なる)の鑑定料がかかります。
電話占いのサイトでかかる費用は鑑定料のみです。
それ以外には、自分から電話をかけるので、通話料がかかります。
携帯電話会社のプランによって異なりますが、通話かけ放題などのプランに入っていれば、気にしなくてよいでしょう。
なかには通話料がかからない電話占いサイト(専用通話アプリを使用することで、通話料がかからなくなる)もありますので、通話料が気になる方は、そちらを選ぶことができます。
電話占いスピカなどが該当します。

電話占いの相場は?
電話占いは平均して1分300円、1回6,000円程が相場です。
1分ずつなので短時間で伝えて短時間で鑑定してもらえばそこまではかかりません。
有名な人は1分500円以上することも!
意外と高い電話占いだからこそ、初回の無料特典が多いんです。
コスパのいい電話占いサイトをお探しの方は、下記記事も参考にしてみてください。

なんで個人じゃなく、電話占いサイトから占い師に連絡するの?
電話占いを行う占い師は、フリーで活動しているのではなく、電話占いの会社に所属しています。
(ココナラなどもありますが、基本的には何かしらに所属しているケースがほとんどです)
これは、何かトラブルがあった時に対処してくれる会社がいないと、自身の保証ができない為です。
裏を返せば、もし占い師が電話していた時間を詐称して予定料金以上に費用を取ろうとしても、会社に所属する占い師であれば訴えられる可能性があるので、顔も名前も出している占い師にとって非常にリスクとなります。
なのでそういった不正はしないはずです。
しかし、どこにでも付き物ですが、偽物の(レベルが低い)占い師がいることも確かです。
騙されない見分け方は下記記事を参考にしてみてください。

電話占いの鑑定までの流れ


以下、大手電話占いサイトを参考に流れをまとめました。
占いサイトにも登録~利用の流れを掲載しているところが多いので、ぜひ見てみてください!
電話占いサイトだけでも、200以上はあるといわれています。
ウラナイパークでは、的中率の高い占い師順、オススメサイト順でのランキングなどを作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。


気になるサイトが見つかったら、会員登録を行います。
間違いのないように入力しましょう。
サイトの中でも沢山先生がいるので、相談したい内容や、人気順、値段が手頃…など、自分の選びたい先生を見つけてください。
鑑定してもらいたい先生が、受付時間内であることを確認して、鑑定依頼をしましょう。
人気の先生は4、5人以上待つこともあります。自分が話せる時間かどうかも考えておきましょう。
表示された番号にかけて電話する他、一回センターから電話がかかり、発信ボタンを押すことで占い師と繋がる方法などがありますので、詳しくは登録したサイトをご確認ください。
ほとんどのサイトでは、クレジット支払ができるので、かかった鑑定料(管理画面で確認できます)を支払いましょう。
前払いできるサイトでは、ボーナスポイントなどの特典があります。
自分のキャッシュを考えて、上手に電話占いを利用しましょう。
メール、WEB、対面の占いと電話占いの違いは?

占いには主に「メール占い」「web占い」「対面占い」「電話占い」の4種類があります。

ここでは簡潔に違いを説明します!
メール占いは、占い師とのやり取りをメールやサイト内メッセージを利用して行う占いのことです。
サイトのポイントを購入して支払う形が多く、1送信ごと・文字数などでポイントが発生します。
(例)神言鑑定、人生大吉、奇跡のスピリチュアル診断など

WEB占いは、ネット上で行う占いで、選択したものに合わせて、あらかじめ用意された答えがでる心理テストに近いシステムです。
無料で楽しめるコンテンツがほとんどです。
(例)しいたけ占い、ほへとのオリジナル数秘術など
対面占いは、占い館など占い師に直接会って占いを行うことです。
最近ではLINEが「対面占い」のサービスを開始し、全国の占い師とリモートで占いができるようになりました。
固定の時間が決まっており、前払いで、相談精度は電話と同じ位で本格的な占いの鑑定を受けられます。
電話占いは、上記でも解説した通り、電話で占い師が様々な悩みを占ってくれるサービスで、1分ごとに料金が発生します。
電話占いと近しい「対面占い」と比較してみると「料金システム」「時間と場所の自由度」「人相、手相の有無」に大きな違いがあります。
※電話占いウィルと占いの館ウィルで比較
対面占い | 電話占い | |
---|---|---|
料金システム | ※初回特典を使えば3,000円分無料の為、1,600円になる | |
時間 | ||
場所 | ||
占いの特徴 | ・直接占う様子が見られる ・人相、手相なども視てもらえる | ・霊感、霊視などが得意な先生が多く活躍している ・人相などは占えない |
電話占いのメリット・デメリットは?

対面占いと比較したときの良い点と悪い点を説明します!
電話占いのメリット

- 相談したくなったら、いつでもすぐにできる
- 顔を合わせなくていい
- プライバシーがしっかり守られる
- 家で完結する
- 本格的な占いをしてもらえる
- 無料特典が多い
対面占いの場合、営業時間が限られていたり、交通費をかけて行かなくてはなりません。
また、無料特典は対面占いには基本的にないので、ちょっと試してみたい…という方にちょうどいいです!
鑑定内容は対面と同じように、深い鑑定をしてもらえます。

寒い日や暑い日に外出たくない~という私にピッタリ!
あと決められた時間に予約して行くのが苦手なズボラさんにもおすすめです
電話占いのデメリット

- 当たらない先生もいる
- 長電話すると高くなる
- 手相や人相ができない
- 依存してしまう場合がある
普通の占いの場合、鑑定時間は決まっているので最初に決めていた以上に高くなることはありません。
電話占いの場合は、長電話してしまうと支払いが膨れ上がることがあります。
手軽に相談ができるからこそ、依存しがちになってしまうのも気を付けなくてはならないポイントです。

鑑定を始める前に「予定があり、〇分でお願いします」と丁寧に伝えれば、先生も嫌な顔せず、時間を気にしてくれますよ!
電話占いを利用する際に注意すること

値段だけで選ぶと何も解決しないことも多いです。目的に合った占い師を選びましょう。
伝えたいこと、相談内容をまとめておくとサクッと進められます。
電話で顔は見えないので、安心して深呼吸してからかけてみましょう。
また聞きたいことをあらかじめメモしておき、聞き漏れがないようにしましょう。
目の前にタイマーを置いておき「すみません、時間になってしまったので、また今度お願いします」と伝えて、感謝の気持ちも伝えながら電話を切りましょう。
いくら時間になったからといって、いきなり切るのはNG!
話が落ち着いたところを見て伝えてください。
電話占いで心得てほしいこと
選択をするのは最終的に自分です。
自分で決められない事やわからない事であれば頼るべきですが、自分を見失わないようにしましょう。
大変な目に遭う前に、危険と感じたら退会しましょう。
【電話占いとは?】仕組みや鑑定の流れ・他の占いとの違いのまとめ
いかがでしたか?
情報量が多いので、大事だなと思った部分だけでも読んでいただければ幸いです。
この他にも、電話占い初心者向けの記事を用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。



良い鑑定士と巡り合いますように!