【総額6,000円プレゼント】詳しくはコチラ☞

【学生向け】ストレスチェックであなたのストレス度を簡単診断

学生向けストレスチェック診断

最近疲れをひどく感じてはいませんか?

ここでは厚労省が作成した、職業性ストレス簡易調査票(簡略版)を学生向けに一部アレンジしたものを掲載しています。(全部で25項目あります)

セルフチェックで、どれだけストレスが高いか確認してみましょう。

問1 : (学校生活に関する質問)非常にたくさんの宿題をしなければならない
問2 : (学校生活に関する質問)時間内にやることが終えられない
問3 : (学校生活に関する質問)一生懸命学校に行かないといけない
問4 : (学校生活に関する質問)生活リズムはととのっている
問5 : (学校生活に関する質問)自分で宿題(課題)の順番、やり方を決めることができる
問6 : (学校生活に関する質問)学校、部活のルールに自分の意見を反映できる
問7 : (学校生活に関する質問)クラスの雰囲気は友好的である
問8 : (学校生活に関する質問)学校の環境(騒音、照明、温度、換気など)がよくない
問9 : (自分自身に関する質問)ひどく疲れた
問10 : (自分自身に関する質問)へとへとだ
問11 : (自分自身に関する質問)だるい
問12 : (自分自身に関する質問)気がはりつめている
問13 : (自分自身に関する質問)不安だ
問14 : (自分自身に関する質問)落着かない
問15 : (自分自身に関する質問)ゆううつだ
問16 : (自分自身に関する質問)何をするのも面倒だ
問17 : (自分自身に関する質問)気分が晴れない
問18 : (自分自身に関する質問)食欲がない
問19 : (自分自身に関する質問)よく眠れない
問20 : (周りの人に関する質問)先生にどのくらい気軽に話ができますか?
問21 : (周りの人に関する質問)友達にどのくらい気軽に話ができますか?
問22 : (周りの人に関する質問)あなたが困った時、先生はどのくらい頼りになりますか?
問23 : (周りの人に関する質問)あなたが困った時、友達はどのくらい頼りになりますか?
問24 : (周りの人に関する質問)あなたの個人的な問題を相談したら、先生はどのくらいきいてくれますか?
問25 : (周りの人に関する質問)あなたの個人的な問題を相談したら、友達はどのくらいきいてくれますか?

注意点

この結果はあくまで目安であり、医師による診断を代用するものではありません。

こころの健康に不安がある場合は専門医にご相談ください。

ストレスを感じた時の解消方法

ストレスチェックの結果、ストレスが高かった、また結果に関わらずストレスを感じている方に、解消方法の一例をお伝えします。

  • 好きな音楽を聴く
  • 軽い運動をする
  • 紙に嫌なことを書いて破る
  • 寝る
  • 友達や家族に話す

好きな音楽を聴く

ヘッドフォンとサングラスをしているパイナップル

音楽療法」というものがあるほど、音楽を聴くというのは身体的・精神的な痛みや、辛さを和らげる効果があります。

癒される曲というと、ヒーリング系や、クラシック音楽のイメージがありますが、好きな歌手や曲を聴くのも効果があるといわれています。

好きな曲がテレビや街中でかかっているとテンションがあがりますよね!
好きな音楽を聴いたり、歌ったり、演奏できるのであればしてみることで、気持ちを発散させましょう。

軽い運動をする

自転車を漕ぐ女性と山の風景

ネガティブな気分を発散させたり、こころと体をリラックスさせる効果があります。

有酸素運動である、軽いランニングやダンス、サイクリングなどが良いとされています。
公園に寄って散歩してみたり、目的地を決めてサイクリングするなど、できる範囲で体を動かしてみましょう。

紙に嫌なことを書いて破る

紙を破る人

紙に書くことで頭の中で整理され、段々イライラした気持ちが落ち着いてきます。

また紙を破ることで、物理的にストレスが発散できます。
破ると内容が見えなくなるので、見返してイライラが増す、ということもありません。

寝る

白いベッド

睡眠は心身の休息とメンテナンスをする重要なものです。

ただし寝すぎてしまうと起きた後に罪悪感が生まれたり、かえって疲れてしまうこともあるため、長くても10時間位にしておきましょう。

友達や家族に話す

elementary schoolで話している子供

人に話し、言葉に出すことでストレスが発散できます。
また人に聞いてもらえることで、安心感が増し、不安な気持ちを落ち着かせることができます。

どれもすぐに試せるものですので、自分に合った方法で、ストレスを軽減してみてはいかがでしょうか。

どうしても辛いと感じたときは

親や友人に相談できない悩みを抱えていたり、辛い出来事でストレスを感じている場合、電話やSNSで相談ができます!


悩みはなかなか解決できないもの。
一人で抱え込まず、誰かに相談してみてください。

こどものSOSの相談窓口