< 景品表示法に基づく表記 >本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

16パーソナリティーを受けて論理学者型と出たけど、よく分からなかった…

推しのタイプがINTPだった!どういう性格なの??
と思っている方!
16パーソナリティーの公式サイトでも性格について書かれていますが、かなり分かりづらいですよね。
ここでは、INTP(論理学者型)のタイプや特徴、適職、相性などについて詳しく解説していきます!
目次
INTP(論理学者)とは?

INTP(論理学者)とは、内向型 (Introverted)、直観型 (Intuitive)、思考型 (Thinking)、知覚型 (Perceiving)の頭文字を取ったもので、論理学者型といわれることもあります。
16パーソナリティーの中で、分析家グループに属しています。
INTPは、論理的な洞察力に優れ、知識欲が強いため、科学、技術、哲学、数学、コンピュータサイエンスなどの分野で成功することが多いと言われています。
また、独創的な問題解決能力を持っており、新しいアイディアを見つけることが得意です。
しかし、社交的なスキルや感情面の理解には苦労することがあるかもしれません。
論理学者型を端的に表すと、
- 洞察力に優れ、問題解決能力が高い
- 冷静沈着で、自分を持っている
- 他人の感情に気づきにくい
といえます。
INTP(論理学者)の特徴は?

それでは、INTP型の特徴をより深くみていきましょう。
論理的な思考を持っている
INTPは物事を考える上で、論理と分析を重視する為、問題に対して合理的なアプローチを行います。
複雑な問題に対しても、論理的思考力を発揮して、解決策を見出すことが得意です。
内向的で一人で考えることが得意
INTPは内向的な傾向が強く、一人の時間を大切にします。
周囲と相談して決めるのではなく、自身の中で考えを整理することを好みます。
物事を抽象的に捉える
IINTPは物事を具体的な事象よりも抽象的な概念として理解し、大局的な視点を持ちます。
常に新しいアイディアを追求し、独自の視点で問題に取り組みます。
柔軟性が高い
INTPは、計画よりも柔軟性を重視します。
新しい情報や状況に適応しやすく、最適な解決策を求めていきます。
社交的な交流が苦手
INTPは、社交的なスキルや他人の感情を理解するのが苦手な部分があります。
人間関係の構築やコミュニケーションに時間を要することがありますが、一対一でじっくり向き合うと、深いつながりを築くことができます。
INTPの人は、冷静に分析し、複雑でやっかいな問題にも着々と解決していく頭脳派タイプです。
一方、周囲との関係性を築くのに時間がかかり、グループ意識が薄い為、責任感がないと思われがちです。
INTP-TとINTP-Aの違いについて
16パーソナリティーの診断を受けると、INTP-TとINTP-Aと2つのタイプが出てくると思います。
どちらもINTPの性格や能力を持ちながら、細かく分けると2タイプに分かれます。
違いについては以下で解説します。
「T」とは「Turblent」(乱流、乱気流型)の略で、不安定な要素を意味します。
INTP-Tとは、感情的な揺れ動きや不安定さが特徴です。
自己評価が不安定な部分があり、自己批判や自己疑問を持つことが多いです。
またストレスを感じる傾向が強く、自信を持ちにくい面があります。
プロジェクトや課題に対しても不安感を抱えやすいですが、同時に自己成長への欲求も強いです。
「A」とは「Assertive」(自己主張型)の略語で、自信や自己主張の要素を意味します。
INTP-A は、自己主張や自己確信が強い特徴を持ちます。
自己評価が安定しており、自分の能力や意見に自信を持っていることが多いです。
ストレスをあまり感じにくく、冷静かつ穏やかな対応ができます。
プロジェクトや課題に対しても自信を持って取り組み、成功に向かって追求していきます。

INTP-TとINTP-Aは、主に感情面やストレス耐性の部分で違うということですね!
INTP(論理学者型)の向いている職業

INTPは分析力と知識欲が強いため、科学や研究の分野でのキャリアが向いています。物理学、生物学、化学、天文学、心理学など、さまざまな分野で活躍できます。
INTPは論理的な問題解決能力を持ち、技術的なスキルに優れているので、エンジニアにも向いています。機械工学、ソフトウェアエンジニアリング、電気工学などのエンジニアリング分野で成功することができるでしょう。
INTPはコンピュータ関連の仕事にも向いています。プログラミングやデータ分析において、論理的なアプローチを活かすことができます。
INTPは数学的な概念を理解しやすく、問題解決に数学的手法を活用することが得意とされています。
INTPは創造性が豊かで、独自のアイデアを生み出すことができます。アートやデザインの分野でも才能を発揮することができます。
INTPは鋭い洞察力を持ち、物事を論理的に分析する能力があります。評論家やコラムニストとして、意見を発信することも向いているでしょう。
INTP(論理学者型)と相性のいいタイプ
INTPとENTJは、両者とも論理的思考力と戦略的能力に長けています。共通の目標に向かって協力し、効果的なチームを形成することができるでしょう。
INTPとENTPは、両者とも創造性と好奇心に富み、刺激的な議論を楽しむことができます。新しいアイディアを共有し、刺激し合う関係が築けるかもしれません。
INTPとINFJは、抽象的な思考や深い洞察力において考え方が一致することがあります。INTPのアイディアをINFJが形にすることで、創造的なプロジェクトに取り組むことができます。
INTPとINFPは、両者とも内向的で内省的な性格です。共通の興味を持ち、深い理解と感受性に基づいた関係を築くことができるでしょう。
INTPとENFJは互いを補い合う関係を築くことが多いです。INTPの論理的な思考とENFJの感情的な理解力が相互補完し、深い理解と支援を得られることがあります。
INTP(論理学者型)あるある
最後に、INTP型の”あるある”をTwitterから探してみました。
INTP(論理学者型)のまとめ
INTP型についてまとめると以下です。
- INTP(論理学者型)は、知識欲が強く、洞察力に優れ、思考やアイディアを深く探求することが好きなタイプ
- 問題解決能力や柔軟性に富んでいるが、社交的な交流が苦手
- INTP-Tとは、INTJの中でもストレスを感じやすいネガティブ思考で、INTP-Aは、自信に満ちたポジティブ思考型
- 向いている職業は研究者、エンジニア、評論家など論理的に考えたり、創造性を駆使した職業が多い
- 相性のいいタイプは、ENTJ、ENTP、INFJ、INFP、ENFJ
- 正論を言いがちで、空気が読めない

自分がINTPだった方、当たっているところはありましたか?
他のタイプも順次掲載予定ですのでお楽しみに!
