Beauty Parkに掲載しませんか?
※資料請求・審査は無料です
「他の美容院と差をつけるには?」
「どんなメニューを取り入れるべき?」
「物販も必要?」
目次
お客様は美容院をどのように選んでいるか?
店舗数が非常に多い美容院ですが、お客様は美容院をどのように選んでいるのでしょうか。
お客様が求めている内容や一般的な美容院のメニューを知っていくことができる内容を書いていきたいと思います。
Q、定番メニューはなにがありますか?
A、カット、カラー、ヘアセット、シャンプー&トリートメントはどの美容院にもある定番のメニューです。
Q、カラーの種類は何がありますか?
A、アルカリ性、酸性、ハーブカラー、黒染め、ブリーチなど
美容院によって溶剤やこだわりが違います。技術はもちろん流行に合わせて勉強する必要があります。それ以外にも、ダメージケアに需要がある、色の出方に需要があるなど
何をお客様が求める傾向があるか、頻繁に情報収集も必要です。
Q、お客様が美容院に求めているサービスは?
A、美容院の立地条件によっても変わります。
忙しい方が多い場所、ゆっくりできる場所、若い方が多い場所、年配の方が多い場所、男性が多い、女性が多い…
例→出されるドリンクがおしゃれ。カラー待ちの時にネイルもできる。
ヘットスパが本格的なマッサージ(アーユルヴェーダなど)。
美容のトータルサロンとして1つの場所で美容と癒しとリフレッシュがすべてできる。
情報量が多いスタッフさんと会話で楽しみたい。など
Q、共通してどのお客様も求めていることは?
A、接客が気持ちいい美容院。あいさつができる、空調や日差しを気にかけてくれたり
気配りができるスタッフが多いことや会話を覚えていてくれた、スタッフ内のお客様情報がしっかりと共有できている美容院は選ばれやすいようです。
Q、サロンで使っているものは販売もできるようにすべき?
A、はい。在庫を抱えすぎると大変だとは思いますが、プロから正しい情報を聞いていると欲しくなるものです。「ここのシャンプーはさらさらするしいい香り!欲しいな」と言われたときに販売できないのはもったいないです。
同じものを使っている美容院と出会ったら、ついでに買えるし…とそちらに通うようになるなんてことも!在庫を抱える不安より、売れるようになった方がお客様のためでもあります。
Q、会話を楽しみたいお客様と何を話したらいいの?
A、人って少なからず損得感情がありますよね?美容院はお客様からいろいろな話を聞いている従業員も多く、「ためになった」「知らなかった」新しい情報が入ってくるとお客様の満足度向上にもつながります。
趣味や興味のある内容を探りつつ、知りたい情報に的中してお話ができれば喜んでいただけます。
まとめ
美容院は数多くあるため、メニューやサービス内容だけでなくスタッフに求められていることがたくさんあります。
1人1人のスタッフが商品と言ってもいいのではないでしょうか?
接客力や情報量収集、環境を作ってあげられる美容院にすることが大切です。
そして、物販を行う場合、メニューを考える場合は市場調査と事業計画を立て目標・目標を持つことが、成功への一歩です。