見たらついついやってしまう、心理テスト。
心理テストでは、思考の癖やイメージからあなたの傾向が分かるので、意外と当たっていることが多いんです。
やってみて自分の深層心理に気が付くことも!
今回は、あなたの仕事観がわかるビジネス心理テストをご紹介します。
就活で行き詰っている方や、転職をなんとなく考えている人も、ぜひ最後までチェックしてみてください!
目次
本当は得意!埋もれている才能が知れる心理テスト
あなたはバリバリの仕事人です。
新しいプロジェクトで仕事のパートナーを決めることになりました。
あなたが仕事のパートナーに選ぶなら、どんな人?

- 物静かで真面目な人
- 明るくて愛想のいい人
- 落ち着いたしっかりした人
- ハキハキした積極的な人
【結果】
- 物静かで真面目な人を選んだあなたは…
人の上に立つ才能があります。
何事も実際にやってみることで才能を開花させるタイプで、人の上に立つリーダーとして組織を引っ張っていく力に優れています。
日常的に「とりあえずやってみる」という考えで行動すると、才能がさらに磨かれます。中途半端なリアクションではなく、ハッキリしたリアクションを取ることがとても大切です。
嫌われる勇気をもち、相手に本音でぶつかることが才能開花のポイントです。 - 明るくて愛想のいい人を選んだあなたは…
影のまとめ役としての才能があります。
見た目よりも中身を大切にして、手抜きのないような確実に仕事をこなすタイプ。どこにいても一定のポジションを確立し、一目置かれる存在になることでしょう、トップを影で支えながらも、おかしいと感じたところは、ハッキリおかしいと判断できるあなたに一目置く人は多いはずです。ただし、人員削減など重い決断を迫られる可能性がありますので注意が必要です。 - 落ち着いたしっかりした人を選んだあなたは…
天性の人気運がある人です。
言い換えれば、人の心をつかむ才能がある人です。営業や上下関係、取引先等あらゆる場面で重要人物となる力があります。あなた自身、感情が表に出やすい人ではありますが、同時に周りの人の感情に敏感で相手の感情を優先しがちな一面があります。
自分を大切にしながら、一方通行ではなくお互いがしっかりコミュニケーションをとれるように心がけましょう。 - ハキハキした積極的な人を選んだあなたは…
さまざまな力をバランスよく兼ね備えている、マルチな才能がある人です。
様々な場面で才能を発揮させながらも、しっかり役割をこなせるため、若いうちは何をすればいいのか悩むことがありませんか?多くのことに挑戦し、経験することでやりたいことが見つかった時がチャンス。
成長途中のあなたは、多くの人と出会いや配属先が変化したり、転勤や異動が多くなるかもしれませんが、悪いことではありません。
変化に対して柔軟に対応することで、本当にやりたいことが見つかることでしょう。
仕事に対するストレスとの向き合い方がわかる心理テスト
あなたは今、大きく丸い風船を持ち歩いています。
その風船は最終的にどうなりますか?

- 割れてしまう
- どこかに飛んでいく
- 知らない子どもに「ちょうだい」と言われ、あげる
- 特になにも起こらない
【結果】
- 割れてしまうを選んだあなたは…
ストレスが爆発する寸前です。
今のまま、続けていたら心が壊れかねません。周りに相談をしたりして頼ったり、一旦休憩を取るべきです。人生は長いので、今体を崩してもいいことはありません。思い切って一度休んでみるのもありです。 - どこかに飛んでいくを選んだあなたは…
給料や待遇が不安定なことに対してストレスを抱えています。
風船と一緒に、自分もどこかへ飛んでいきたいと思っていませんか?
もう少し安定した環境や職場へ、思い切って転職してみてもいいかも。
無理して今のところに留まる必要はありません。 - 知らない子どもに「ちょうだい」と言われ、あげるを選んだあなたは…
職場の上下関係に不満を持っています。
偉そうな上司や面倒なお局、仕事をしない部下などでストレスを抱えていませんか?
あまりストレスをため込まず、定期的にストレスを発散するように心がけましょう。 - 特になにも起こらないを選んだあなたは…
今の仕事に飽きているのかも。
毎日同じことの繰り返しで飽きてしまっていたり、単純作業になれてしまったりしていませんか?
そんなときは、AIを導入したり、仕事を自動化したりすることをオススメします。
また、他の仕事を積極的に挑戦することをオススメします。
あなたは職場でのイメージがわかる心理テスト
あなたは今、会社の自分の机を掃除しています。
掃除をしていると何冊か本が出てきました。
一番目に付く場所に、なんの本を置きましたか?

- ビジネス書
- ファッション誌
- 料理本
- マンガ
【結果】
- ビジネス書を選んだあなたは…
周りに自分をよく見せたいと思っているタイプ。
あなたは、周りに仕事が出来る人間だと思われたいと考えています。そのため、人一倍努力をして仕事に取り組んでいます。しかし、そんなあなたに周りは少し話しかけづらいと思われています。
たまには、ちょっとした失敗談などをすると、話しかけてもらいやすくなりますよ。 - ファッション誌を選んだあなたは…
ナルシストタイプです。
ファッション関係の仕事は例外ですが、仕事に関係のないファッション誌を会社に持ち込んでいることがナルシストだと言えます。裏を返せば仕事に対して自信がないことを表していることも。
たまには、仕事に対して努力をして成果を残してみるのもいいかもしれません。 - 料理本を選んだあなたは…
家庭的でマイペースなタイプ。
仕事で成功を収めたいとあまり思っていないのではありませんか?
自分を繕わず、ありのままの自分で勝負をしようとする姿勢は素晴らしいです。
しかし、ありのままで勝負するのも限界があります。
たまには自分を着飾ってよく見せてみてはいかがでしょう。 - マンガを選んだあなたは…
周りの評価を気にしないタイプ。
…かと思いがちですが、少年漫画のように何事も熱くなるタイプ。よき上司になるタイプではありますが、自分だけ盛り上がって周りがついていけなくなってしまうことも。
そうなってしまわないように、周りのことも冷静に見れるようになってください。
あなたの仕事における役割を知れる心理テスト
あなたは勇者となって戦うRPGの主人公です。
村から出て冒険を始めたら、早速4匹のモンスターと遭遇しました。
どのモンスターから倒しますか?

- 一番弱いモンスターから
- 一番強いモンスターから
- お邪魔モンスターから
- 回復系モンスターから
【結果】
- 一番弱いモンスターからを選んだあなたは…
皆がスムーズに仕事を進められるように尽力するタイプ。
例えば、仕事を進めていく上で、仲間同士でゴタゴタが起きたら仲裁をしたり、仕事が多すぎて忙しい人には手を差し伸べて手伝ったり。あなたがいなくなったら、職場がスムーズに回らなくなる可能性があるほど重要人物です。 - 一番強いモンスターからを選んだあなたは…
どんな困難がある仕事でも、気合で立ち向かう体育会系タイプ。
出来る出来ないから考えず、とりあえず何でもやってみることから始めていませんか?
何事もとりあえず初めて、気合で突き進むフットワークの軽さから貴重な経験を多く得られることでしょう。 - お邪魔モンスターからを選んだあなたは…
冷静に状況を分析し、戦略を立てることが得意な策士タイプ。
回ってきた仕事に対して、結果が出せるか出せないかを判断する能力に長けており、自分の能力がそれほど高くなくても残した結果はとても素晴らしいものばかりではありませんか? - 回復系モンスターからを選んだあなたは…
皆が尊敬するような、頭脳派タイプ。
ひらめきを大切にし、知識を得ることために努力を惜しみません。会議などでも皆が驚くようなアイデアを出すのが得意ではありませんか?
そんなあなたは、周りの人が一目置いている存在です。
脅威の的中率。初回特典がお得!
仕事観が分かるビジネス心理テストの最後に
いかがでしたか?
自分の役割や仕事観、ストレスなど知るきっかけになりましたか?
もし自己分析で悩んでいたり、向いている職業がわからない方は、ネットで診断するのもいいですが、他人からのアドバイスが直接聞けるので、占い師にみてもらう、というのもオススメです。(第三者からの評価を受けるので、自分の内面をうまく言語化できない方にもオススメです)
本当に当たる先生を厳選したので、こちらも参考にしてみてください!