プラセンタ注射が中止になっている理由はなんですか?【美容注射・点滴のFAQ-5】

大塚 律
ライター
大塚 律

長崎県長崎市生まれ。BinanBijoの編集者。趣味の筋トレから派生し、美容医療に興味を持ち始める。一般社団法人薬機法医療法規格協会「薬機法医療法広告遵守個人認証 YMAA取得 認定番号108(63)」 美容医療施術歴:エラボトックス

大塚 律のプロフィールを見る
続きを読む

BinanBijoでは、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。BinanBijoの記事は美容医療経験者によって企画、執筆、編集され、読者の皆さんに公開されます。詳細は、BinanBijoが独自に定める編集ポリシーをご覧ください。

BinanBijoで記載している価格はすべて税込み表記になります。※正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性・安全性を保証するものではありません。※本サイトで紹介している商品・サービスは企業等の意見を代弁するものではありません。※本サイトはウェブココル株式会社が運営しております。当記事のご意見については、お問い合わせフォームからお寄せください。

美容注射・点滴に関するよくある質問

Q5

プラセンタ注射が中止になっている理由はなんですか?

2023年2月頃、メルスモン製薬株式会社よりプラセンタ製剤である「メルスモン注射剤」が出荷停止になることが通達されましたが、製造販売承認書の変更手続きを行うためのものであり、製品の品質・安全性を理由とするものではありません。


2023年11月現在、順次出荷が再開され、取り扱いを再開しているクリニックも増えています。

CATEGORY

美容注射・点滴

Q1.白玉点滴とは?
Q2.白玉点滴で白髪が増えるって本当ですか?
Q3.白玉点滴とプラセンタ注射はどっちがいい?
Q4.白玉点滴は危険だから取り扱いを中止にしていたんですか?
Q5.プラセンタ注射が中止になっている理由はなんですか?

Q&A

美容医療に関するよくある質問

FACE
SKIN
BODY
その他OTHER