「脱毛の効果がある脱毛機は?」「脱毛機でクリニックを選ぶには?」など、医療脱毛をする機械のことが気になっている方もいるのではないでしょうか。
医療脱毛の機械は主に3種類のレーザーと2種類の照射方式があり、機械の種類によって脱毛効果が異なるので自分に合った機械を選ぶことが大切です。
自分に合った機械を選んで医療脱毛ができるように、この記事では脱毛機の特徴や種類などを詳しく解説していきます。
サンプル数:1500人
実施期間:2023年6月1日~2023年7月1日
対象:18歳〜50歳の男女
詳細:運営者・監修者情報およびコンテンツ制作ポリシー
(ランキング根拠はこちら)
目次
医療脱毛の機械で使われるレーザーは3種類ある
医療脱毛の機械で使われるレーザーは、主に「ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー」の3種類があります。
医療脱毛の機械で使われるレーザーの種類一覧 | |||
レーザーの種類 | ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー | ヤグレーザー |
波長 | 800〜940nm | 755nm | 1064nm |
特徴 | うぶ毛などの細い毛や色黒肌に効果が期待できる | 肌の表面にある毛の脱毛に高い効果が期待できる | 波長が長く肌の奥深くまでレーザーが届く |
向いている毛質 | うぶ毛〜普通毛 | 普通毛〜剛毛 | うぶ毛〜剛毛 |
向いている肌質 | ・色白肌〜色黒肌 ・日焼け肌・敏感肌 | ・色白肌〜普通肌 | ・色白肌〜色黒肌 ・日焼け肌 |
痛み | 痛みが少ない | 痛みがやや強い | 痛みが強い |
メリット | どんな肌質・毛質にも対応していて痛みが少ない | 色白肌の人やヒゲ・VIOの脱毛に適している | ヒゲやVIOの脱毛に適していて日焼け肌や色黒肌も照射できる |
デメリット | 濃くて太い毛は効果を実感しにくい | 日焼け肌・色黒肌は照射できない | 施術時の痛みが強い |
上記のように、使用する脱毛機のレーザーの種類によって向いている毛質や肌質が異なるため、自分の毛質と肌質に合った機械を選ぶことが大切です。
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーの波長は800〜940nm程度で、レーザーを照射した際の深さやメラニン色素への反応は3種類のレーザーの中では中間程度です。
そしてダイオードレーザーはうぶ毛のように色素の薄い毛にも反応し、どんな肌質の方でも照射できます。
肌質を選ばずに照射できるダイオードレーザーですが、肌の奥深くまでレーザーが届きにくいので濃い毛や太い毛は医療脱毛の効果を実感しにくいです。
さらにダイオードレーザーは、アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーよりも痛みが少ないので痛みに弱い方に向いています。
またダイオードレーザーは、熱破壊式と蓄熱式どちらの方式でも照射できる機械があることも特徴のひとつです。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーの波長は755nmで、医療脱毛で使用するレーザーの中ではいちばん短く、メラニン色素に反応しやすいレーザーです。
波長が短いアレキサンドライトレーザーは肌の表面にある毛の脱毛をする際に高い効果を発揮しやすいため、ヒゲやVIOの脱毛に向いています。
しかしメラニン色素に反応しやすいアレキサンドライトレーザーを日焼け肌や色黒肌に照射した場合、レーザーが反応しすぎて火傷をする危険があります。
そのためアレキサンドライトレーザーを搭載している機械では、基本的に日焼け肌や色黒肌の方は脱毛ができません。
また、アレキサンドライトレーザーは脱毛だけでなくシミやそばかすの治療にも使われる場合があります。
ヤグレーザー
ヤグレーザーの波長は1064nmで、医療脱毛で使用するレーザーの中でいちばん波長が長くて肌の奥深くまで届くので、根深い毛の脱毛が得意です。
上記のようにヤグレーザーは肌の奥深くまでレーザーが届くので、ヒゲやVIOなど濃くて根深い毛を脱毛したい方に向いています。
しかしヤグレーザーは肌の奥深くまでレーザーが届くため、3種類のレーザーの中でいちばん痛みを強く感じる方が多いです。
そのため痛みに弱い方がヤグレーザーを搭載した機械で脱毛をする場合は、医師に相談して麻酔の使用を検討してみましょう。
またヤグレーザーはメラニン色素に反応しにくく肌の表面へのダメージが少ないため、日焼け肌や色黒肌の方でも照射することができます。
医療脱毛機でレーザーを照射する方法は蓄熱式と熱破壊式の2通り
医療脱毛機でレーザーを照射する方法には、蓄熱式と熱破壊式の2通りの機械があります。
蓄熱式と熱破壊式の比較一覧 | ||
形式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | ・ダイオードレーザー (熱破壊式で照射できる機械もある) | ・アレキサンドライトレーザー ・ヤグレーザー |
照射方法 | 低出力のレーザーを連続で照射し、熱を徐々に加えて毛根を破壊する | 高出力のレーザーを1発ずつ照射して毛根を破壊する |
脱毛の効果 | 効果がでるまで少し時間がかかる | 効果がでるまでに即効性がある |
痛み | 痛みは少ない | 痛みが強い |
蓄熱式と熱破壊式は照射方法や脱毛の効果が現れるまでの期間、そして痛みなどに違いがあるので自分の希望に合うほうを選ぶようにしましょう。
医療脱毛の効果を早く実感したい方は熱破壊式を、痛みが心配で効果を実感するまでに少し時間がかかってもいい方は蓄熱式を選ぶのがおすすめです。
蓄熱式
蓄熱式の脱毛機は低出力のレーザーを連続で照射して徐々に熱を加えていき、発毛の司令塔であるバルジ領域を破壊して脱毛をする機械です。
蓄熱式は熱を徐々に蓄熱させていくのでレーザーが反応しにくいうぶ毛にも高い脱毛効果を発揮し、施術時の痛みも少なくて済みます。
そして肌へのダメージも熱破壊式より弱いため、蓄熱式の脱毛機は「日焼け肌・色黒肌・敏感肌」の方でも医療脱毛の施術を受けることが可能です。
しかし蓄熱式の脱毛機は脱毛の効果を実感するまでに少し時間が必要で、毛が抜けるまでにレーザー照射後から約3〜4週間程度かかってしまいます。
蓄熱式は熱破壊式より脱毛の効果を実感するまでに時間がかかりますが、痛みの少ない医療脱毛ができるため、痛みが心配な方には蓄熱式がおすすめです。
熱破壊式
熱破壊式の脱毛機は高出力のレーザーを1発照射して、毛を育てる毛乳頭と発毛細胞がある毛根を破壊して脱毛をする機械です。
高出力のレーザーを1発照射する熱破壊式は蓄熱式よりパワーが強く、濃くて太い毛にも高い脱毛効果が期待できます。
熱破壊式は照射パワーが強いため蓄熱式よりも施術時の痛みを強く感じやすく、うぶ毛の脱毛では効果がでにくい可能性が高いです。
しかし熱破壊式は脱毛の効果を実感するまでの期間が蓄熱式より早く、レーザー照射後から約1〜2週間程度で毛が抜けるのを実感できます。
熱破壊式は蓄熱式より痛みが強く感じやすいですが脱毛の効果に即効性があるので、早く脱毛の効果を実感したい方には熱破壊式がおすすめです。
医療脱毛部位ごとのおすすめ機械やレーザーの種類は?
医療脱毛は下記のように、脱毛をしたい部位の毛の太さや濃さによっておすすめの機械やレーザーの種類が異なります。
医療脱毛の部位別のおすすめの機械とレーザーの種類一覧 | ||
適用部位 | 濃くて太い毛の部位 | 薄いうぶ毛の部位 |
レーザーの種類 | ・アレキサンドライトレーザー ・ヤグレーザー | ・ダイオードレーザー |
おすすめの機械 | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルヤグプロ ・ジェントルレーズプロ | ・メディオスターネクストプロ ・ラシャ |
VIOやヒゲなど濃くて太い毛の部位には、アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーなどの熱破壊式の機械がおすすめです。
そして顔や背中など薄いうぶ毛が生えている部位には、蓄熱式のダイオードレーザーを搭載している機械が適しています。
脱毛をする部位に合った機械を選んだほうが脱毛の効果を実感しやすいため、クリニックを選ぶ際には使用している機械も確認しておくことが大切です。
VIOやメンズのヒゲなど濃くて太い毛の部位
医療脱毛でVIOやメンズのヒゲなど濃くて太い毛が生えている部位の脱毛をしたい場合は、熱破壊式の機械を選ぶのがおすすめです。
熱破壊式はアレキサンドライトレーザーやヤグレーザーなどで、毛を育てる細胞である毛根を破壊するため、濃くて太い毛の脱毛に高い効果を発揮します。
濃くて太い毛におすすめの機械 | ||
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー | ヤグレーザー |
機械の種類 | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルレーズプロ | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルヤグプロ |
向いている毛質 | 太くて濃い毛 | 根深い太くて濃い毛 |
アレキサンドライトレーザーはVIOのように太くて濃い毛、ヤグレーザーはヒゲのように根深く生えた太くて濃い毛の脱毛に効果が高いです。
そして医療脱毛の機械には、ジェントルマックスプロのように2種類のレーザーを切り替えて使えるものもあります。
顔など薄い産毛が生えている部位
医療脱毛で顔や背中など細い毛や薄いうぶ毛が生えている部位の脱毛をしたい場合は、蓄熱式の機械を選ぶのがおすすめです。
蓄熱式の脱毛機はダイオードレーザーを使用して毛にじっくりと熱を伝えて脱毛をするため、レーザーの当たりにくいうぶ毛も効果的に脱毛ができます。
薄いうぶ毛におすすめの機械 | |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー |
機械の種類 | ・メディオスターネクストプロ ・ラシャ |
向いている毛質 | 細くて薄いうぶ毛 |
ダイオードレーザーを使用する機械は基本的に蓄熱式ですが、ライトシェアデュエットのようにダイオードレーザーだけど熱破壊式の機械も存在します。
医療脱毛の人気の機械5種類
医療脱毛では下記の5種類の機械が人気です。
- ジェントルマックスプロ
- ライトシェアデュエット
- ラシャ
- メディオスターネクストプロ
- ジェントルヤグプロ
医療脱毛の人気の機械5種類の比較一覧表 | |||||
機械名 | ジェントルマックスプロ | ライトシェアデュエット | ラシャ | メディオスターネクストプロ | ジェントルヤグプロ |
レーザーの種類 | ・アレキサンドライトレーザー ・ヤグレーザー (2波長を切替照射可能) | ダイオードレーザー | ダイオードレーザー | ダイオードレーザー (908nmと940nmを同時照射) | ヤグレーザー |
照射方法 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式と蓄熱式の切替式 | 蓄熱式 (熱破壊式に切替が可能) | 熱破壊式 |
濃くて太い毛への効果 | かなり効果が高い (濃い毛・根深い毛もOK) | 効果が高い | 効果が高い | 効果が高い | かなり効果が高い (とくに根深い毛が得意) |
薄いうぶ毛への効果 | 効果が高い | 効果が高い | かなり効果が高い | かなり効果が高い | 効果が高い |
日焼け肌・地黒肌への照射 | 脱毛が可能 | 色の程度による | 脱毛が可能 | 脱毛が可能 | 脱毛が可能 |
痛み | 痛みが強い | 痛みは弱い | 痛みは弱い | かなり痛みが弱い | 痛みが強い |
医療脱毛は機械によってレーザーの種類や照射方法が異なり、向いている毛質や肌質にも違いがあります。
そのため医療脱毛で自分の希望する仕上がりになるためには、それぞれの機械をしっかり比較してから選ぶのがおすすめです。
ジェントルマックスプロ
- 755nmと1064nmの2波長を照射可能
- VIO・ワキ・ヒゲ脱毛に高い効果が期待できる
- 皮膚の冷却装置付き
ジェントルマックスプロは、皮膚を冷却しながらアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類のレーザーを照射できる医療脱毛の機械です。
アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類を照射できるため、濃い毛や根深い毛に高い脱毛効果が期待できます。
そのためジェントルマックスプロはVIOやワキ、そしてメンズのヒゲ脱毛をしたい方におすすめの機械です。
ライトシェアデュエット
- アメリカのFDAで認定されている
- 大小2つのハンドピースを使用
- うぶ毛から濃い毛まで脱毛が可能
ライトシェアデュエットは、アメリカのFDAと日本の厚生労働省が認定している医療脱毛の機械です。
ダイオードレーザーを使用しますが熱破壊式で照射するため、うぶ毛だけでなく濃い毛に対しても脱毛の効果があります。
また、大小のハンドピースを使い分けて照射ができるので顔などの細かい部位を含む全身脱毛をしたい方におすすめの機械です。
ラシャ
- 蓄熱式と熱破壊式の切替が可能
- 自動冷却装置を搭載している
- 施術時間が短くてすむ
ラシャは、蓄熱式と熱破壊式の2種類の照射方法を切り替えてレーザーの照射ができる医療脱毛の機械です。
蓄熱式と熱破壊式を切り替えてレーザーの照射ができるため、1人1人の毛質や脱毛をする部位に合わせた最適な方法で施術を行えます。
そのため、レーザーを照射するスピードもアップして施術時間を短縮することが可能です。
また、-15度まで照射する部分を自動で冷却できる装置が付いているため、施術時の痛みを抑えた医療脱毛をすることができます。
メディオスターネクストプロ
- アメリカのFDAや厚生労働省の認可を受けている
- 施術時の痛みが少ない
- 肌への負担が少ない
メディオスターネクストプロはアメリカのFDAや日本の厚生労働省で認可されており、ダイオードレーザーを2種類の波長で照射できる機械です。
メディオスターネクストプロは、施術時の痛みと肌へのダメージがとても少なくてすむことが最大の特徴をいえます。
そのため痛みに弱い方や日焼け肌・地黒肌、そして敏感肌で医療脱毛をしたい方におすすめの機械です。
ジェントルヤグプロ
- 濃くて根深い毛の脱毛が可能
- 細かな部位の脱毛が可能
- 日焼け肌や地黒肌でも脱毛が可能
ジェントルヤグプロは、1064nmとほかのレーザーより長い波長のヤグレーザーを搭載した医療脱毛の機械です。
1064nmと波長が長くて肌の奥までレーザーが届くため、濃くて太い毛や根深い毛に対して高い脱毛効果が期待できます。
そのためジェントルヤグプロはVIOやワキ、そしてメンズのヒゲを医療脱毛したい方におすすめの機械です。
また最小6mm径まで照射口のサイズを変更できるため、顔のように凹凸が多い部位も細かく照射して脱毛をすることができます。
一番効果が高く人気の機械は「ジェントルマックスプロプラス」
いま医療脱毛で、いちばん効果が高くて人気がある機械はジェントルマックスプロがパワーアップした「ジェントルマックスプロプラス」です。
- 照射面が24mmから26mmに改良
- 照射時間が3msecから2msecに改良
- 照射スピードが2Hzから2Hzに改良
ジェントルマックスプロプラスは、レーザーを照射する面の大きさが24mmから26mmに改良されて施術時間の短縮が可能になりました。
さらにパルス幅が3msecから2msecに改良されたことで照射パワーが高まり、いままで脱毛ができなかった細い毛の脱毛にも効果が期待できます。
そして照射面が大きくなっただけでなく照射スピードも早くなったため、従来のジェントルマックスプロより短い時間で医療脱毛をすることが可能です。
そのため、とにかく早く医療脱毛の効果を実感して脱毛を完了させたい方には、最新の機械であるジェントルマックスプロプラスがおすすめです。
ジェントルマックスプロプラスが気になる方は、まずは気軽に機械を導入しているクリニックの無料カウンセリングに行ってみましょう。
医療脱毛クリニックは使用している機械で選ぶ方法もおすすめ
医療脱毛をする際にクリニックで使用している機械で選ぶ方法なら、自分に最適な方法で医療脱毛ができるのでおすすめです。
下記は、脱毛の効果が高くて人気の脱毛機を導入しているクリニックの一覧なので参考にしてみてくださいね。
医療脱毛機の導入クリニック一覧 | |
脱毛機の種類 | 導入クリニック |
---|---|
ジェントルマックスプロプラス | ・ビューティースキンクリニック ・ヘラスクリニック |
ジェントルマックスプロ | ・ルシアクリニック ・表参道スキンクリニック ・レジーナクリニック |
ライトシェアデュエット | ・トイトイトイクリニック ・ビューティースキンクリニック ・セオリークリニック |
ラシャ | ・リゼクリニック ・じぶんクリニック |
メディオスターネクストプロ | ・リゼクリニック ・フレイアクリニック ・渋谷美容外科クリニック |
ジェントルヤグプロ | ・リゼクリニック |
まとめ
医療脱毛は使用する機械によってレーザーの種類や照射方法が違うため、どの機械を選ぶかによって脱毛の効果も異なってきます。
そして脱毛機には、濃い毛の脱毛が得意な機械と薄いうぶ毛の脱毛が得意な機械があるので、脱毛をしたい部位や毛質に合った機械を選ぶことが大切です。
自分の希望する仕上がりに脱毛をするために最適な機械を選べば、効果的に医療脱毛ができてツルツルの肌を手に入れることができます。
この記事を参考にして、ぜひあなたに最適な脱毛機を見つけて医療脱毛をしてみてくださいね。