川口春奈さん風ヘアスタイルのポイント
川口春奈さんといえば、大河ドラマ「麒麟がくる」で、染谷将太さん演じる織田信長の妻、帰蝶役を熱演し話題となったばかりですが、2021年4月からはTBS系の主演ドラマ「着飾る恋には理由があって」もはじまる、今乗りに乗っている女優さんのひとりです。
クールビューティーなルックスとは裏腹に、You Tube「はーちゃんねる」では天真爛漫なありのままの姿を見せているところが話題を集め、チャンネル登録者数も126万人にのぼります。
そんな川口春奈さん、YouTubeではメイク動画も公開していますがヘアスタイルも参考にしたいですよね。川口春奈さん風ヘアスタイルには3つのポイントがあります。
レイヤーの入った軽やかセミディ
長さは大体ミディアム~セミロングでキープしているようです。カットは顔まわりをはじめ、全体的にレイヤーを入れているのが印象的。しっかりめにレイヤーを入れているときはウルフカットの進化系「ネオウルフ」に近いスタイルです。軽やかさはもちろん、ボーイッシュさもプラスされることで川口春奈さんのもつクールビューティーさを引き立てているようにも見えます。
眉ラインの前髪
普段は眉ラインに揃え、少し広めの幅をもたせたワイドバング風の前髪が特徴です。さらに少し額が覗くくらいのシースルーにすることで抜け感をつくっています。巻かずとも自然にストンと目に掛からないくらいの長さに整えることでぐっと川口春奈さん風になりますね。最近はドラマの役のためにオン眉にしていますが、前髪ありのスタイルが基本のようです。
ブラウンアッシュカラー
カラーは赤みを消したブラウン系のアッシュカラーがポイント。やはり役柄によって髪色は変わるようですが、ダークトーンのイメージが強くあります。明るすぎないアッシュ系のカラーがキリッとした顔立ちのなかで柔らかさをつくり、程よいナチュラル感を演出しています。
川口春奈さん風カタログ一覧
ここからは実際に美容室で川口春奈さんのようなヘアスタイルをオーダーするときに参考にしたいカタログをご紹介します。
王道暗髪レイヤースタイル
やはり川口春奈さんのヘアスタイルのポイントはなんと言っても「レイヤー」。たっぷりのレイヤーが毛先を軽やかに、そして快活な雰囲気を表現しています。完璧にコピーするなら内巻きが基本ですが、レイヤーを入れて動きが出やすい毛先を外ハネにすることでよりフレッシュな印象に仕上がります。
しっかりめのレイヤーはどんなアレンジも楽しめるので気分に合わせて内巻き、外ハネを変えてもよさそうです。
ウェーブカール×レイヤー
大きめのウェーブをかけた応用ヘアスタイル。暗髪とのコントラストを活かしたオレンジ系のインナーカラーも目を引くデザインです。前髪を目にかかるくらいの絶妙な長さにつくることでクールかつアンニュイな印象に。ウェットに仕上がるスタイリング剤をクシャっともみ込み仕上げると、髪の毛の艶感や濡れ感で、よりセクシーな雰囲気を醸し出せそうです。
ショートバング×ランダム巻きレイヤー
軽めにレイヤーを入れランダムに巻いたヘアスタイル。川口春奈さんはストレートヘアの印象が強いですが、ベースがストレートであればアレンジもしやすくなります。レイヤーを入れることで、巻いたときに動きが出しやすいのも嬉しいところ。前髪を幅広めにとってオン眉になるよう少し短めにすれば、この春新しい役を演じる川口春奈さんの雰囲気に近づきます。全体はブラウンアッシュにすることで柔らかい抜け感も。
いま髪の毛を伸ばしている最中の方も含めて誰でも取り入れやすいヘアスタイルです。
モードレイヤーロング
モード風のレイヤーセミロングです。どことなくエンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)のキャンペーンモデルをしているときの川口春奈さんのよう。自然に遊ばせた毛先や、厚めに残して目の上で切りそろえた前髪がモードな雰囲気を醸し出しています。
このヘアスタイルのポイントは、なんと言っても顔まわりのレイヤーです。こめかみに向けて流れる前髪のラインを、そのまま自然に流れるカットでうしろ髪の長さにつなげています。顔まわりのレイヤーは小顔効果もありますが、クールな印象をつくりだすのにもぴったり。髪の毛を結んだときにもいわゆる触覚ヘアとしてちょうどよい長さで残せるので、アレンジでも活かせそうです。
ミディアムウルフヘア
しっかりレイヤーを入れることでネオウルフに近づきます。トップから顎ラインまでの髪の毛はボリュームを残し、襟足を梳くことで全体のシルエットにくびれができます。クールな印象もありますが上品さも兼ね備えるのでオトナ女子にはもってこいです。
そのままナチュラルにストンと落とすもよし、トップからくびれまでの髪の毛は内巻きに、襟足は外巻きにすることで動きをつけレイヤーを存分に活かすもよし。比較的扱いやすいヘアスタイルであると言えます。毛先にオイルを馴染ませウェッティ感をプラスすれば、こなれ感も出るのでおすすめです。