太い足の原因3タイプを診断
太い足をすらっとした美脚にするためには、まず足が太くなる原因を知ることが大切です。特に、急に足が太くなったという方は要注意。自分はどのタイプに多くあてはまるか、下記の項目をチェックして診断しましょう。
A.むくみ太り・水太りタイプ
- 冷え性
- 朝と夕方で体重が1kgくらい違う
- お酒を飲むのが好き
- 濃い味付けや塩辛いものが好き
- 一日中座りっぱなしのデスクワーク
- 靴下を脱いだ後しばらくは、ゴムの跡が消えずに残ったまま
B.脂肪太りタイプ
- 膝の上に肉が乗っている
- 人より食べるのが早い
- 脂っぽいものや甘いものをよく食べる
- 体重計にあまり乗らない
- たぷたぷと肉が揺れるほどやわらかい
- 太ももを掴んでひねると皮膚がボコボコしている
C.筋肉太りタイプ
- 学生時代スポーツをしていた
- 毎日立ちっぱなしになることが多い
- 歩き方がドタドタうるさいと言われる
- 太ももやふくらはぎが外側にボコッと張り出ている
- 力を入れなくても足が硬い
- 足の肉をつまもうとしてもつまめない
A.むくみ太り・水太りタイプの原因とダイエット方法
Aタイプのむくみ太り・水太りに当てはまった方は、まずむくみの原因を知ったうえで根本的な改善を目指しましょう。むくみが取れるだけで2~3kg減ったというケースもあります。正しい知識を身につけ、憧れの美脚を手に入れてください。
むくみ太り・水太りの原因
むくみ太り・水太りは体に余分な水分が溜まることで起こります。水分を循環させる力が弱まり、体内に必要ない水分や老廃物が排出されにくいので、太ってしまうのです。特に足は、ポンプの役割を果たす心臓から遠いうえに、重力によって水分が停滞しやすいので、むくみやすい部位になっています。そのため、長時間同じ姿勢でいる方や冷え症の方も注意が必要です。血液やリンパ液の循環が悪くなり、余計な水分や老廃物を溜めてしまいます。
足のむくみを放っておくとセルライトになってしまう可能性も! 蓄積された水分や老廃物は、やがて脂肪細胞に吸収されるので、脂肪細胞の肥大化につながってしまいます。すると、皮膚がボコボコした状態になり、セルライトになってしまうのです。むくみや水太りは早めにケアし、不要なものは体外にきちんと排出しましょう。